『新潟県ふるさと納税』の商品一覧
三条市のブランド米コシヒカリ「八木ヶ鼻舞い」。パッケージに描かれている可愛いカモシカは、下田地区に生息する特別天然記念物です。自然豊かな土地で育った有機栽培米は贈り物にも喜ばれますよ。
日本一のブランド米として名高い南魚沼産コシヒカリと共に育ったもち米「こがねもち」を使用!コシがあり、伸びの良いお餅に仕上げました!焼いても煮ても美味しいこだわりのお餅をお楽しみ下さい!
老舗の餅菓子店が作る、さわやかな水大福です。もっちり、ぷるんとした口当たりの上品な餅生地で、みるくレモンのあんこを包みました。ひんやり涼しげな和菓子は、夏の手土産にもオススメです。
100年以上の歴史を誇る老舗の餅菓子店「あわづや」が手掛ける「切り餅」です。最高級品種のもち米をじっくり蒸し上げ、独自の製法で強いコシと粘りの強さを生み出しました。
コンテストで多くの賞を受賞してきた「お米リラックス」より、新潟県で希少な「ありがとう三米(いのちの壱)」を産地直送!コシヒカリを上回る米粒の大きさ、香り、甘さに驚くこと間違いなし!
ステンレスと石川県加賀市の伝統工芸「山中漆器」が融合した、風情を感じるカトラリーシリーズ。表情の異なる「影炎」「日の和」「月袷」の3色をご用意。和食にも洋食にもしっくりと馴染みます!
豊浦ニューカントリーの手掛けるコシヒカリは、濃厚なうま味・甘味を特徴とするお米です。山から流れる冷たく澄んだ水や、長年の経験と土壌のデータを基に特注した有機肥料を使って育て上げました。
栃尾地区の棚田で育ったもち米こがねもちを100%使用したこだわりの杵つき餅!完全無添加で純度の高い、粘り、コシ、伸びの良いお餅をお届けします!白もち草もち豆もちの詰め合わせセットもオススメ!
長時間の浸水不要で、白米と同じように炊ける「素肌の玄米」。柔らかく炊きあがり、栄養分はそのままに、食べやすいのが特徴です。玄米に初めてチャレンジする方でも続けやすい玄米です。
新潟産の肉厚ジャンボしいたけを産地直送!菌床栽培だから臭みが少なく、お子様にも大人気♪炒め物や煮物など幅広く料理のアレンジをお楽しみいただけます。
十日町市の「株式会社のうランド」が、自家栽培の「魚沼産こがねもち」100%で作る「切り餅」です。伸びがよく食べごたえのある食感と、もち米本来の風味が自慢。毎日食べたくなる美味しさです。
市場流通米のうちの0.1%と言われる希少なJAS認証「有機栽培米」!化学肥料不使用・無農薬で育てた新潟産コシヒカリ!
自家栽培の「こがねもち」を100%使用した自慢の無添加切り餅です!昔ながらの製法で丹念につき上げた杵つき餅は、コシが強く甘みしっかり。年内で完売するほど大人気です!
明治45年創業の小池商店が作る長吉みそは、全国味噌鑑評会で何度も受賞歴のある絶品の味。毎年味噌が出来あがる秋に販売を開始し、半年で完売してしまうほどの人気商品♪季節限定の味をお楽しみ下さい!
子どものおやつにぴったり!さつまいも専門店が手がける「芋けんぴ」。ミネラル豊富な砂丘地で自家栽培している「紅あずま」と「紅はるか」を使用しています。さつまいも本来の旨味を感じてみてください!
美味しいお米の産地、南魚沼市塩沢の希少なコシヒカリ。盆地特有の寒暖差と雪解け水の恩恵を受けて育ちました。粒が大きく、白く輝く姿が美しい!新潟のブランド米は贈り物にも喜ばれます。
南魚沼市塩沢にある米農家のコシヒカリ。山々がもたらすミネラル豊富な雪解け水をたっぷり吸収して育ちました。炊き上がりの香りが芳醇で、みずみずしい!ほど良い粘りと濃厚な甘みをご堪能ください。
阿賀野川流域の肥沃な大地で育った、もち米の王様「こがねもち」。粘りと香りの良さが自慢です。お赤飯やおこわはもちろん、正月のお餅つきでも大活躍!モチモチの食感をお楽しみください。
長岡市与板町の米農家「稲作まる山」が手塩にかけて育てた特別栽培米・従来品種コシヒカリです。もちもちとした食感と噛めば噛むほど増していく甘みが特長です。冷めても美味しくいただけます。
長岡市の農家「反町敏彦」さんが提供するきのこ栽培キットは、安心・楽しい・美味しいを味わえちゃう!菌床で簡単に育てられるなめこ、きくらげ、しいたけを用意しており、子どもの食育にも大人気です。
噛めば噛むほど広がる甘みが絶品!美味しいお米の代表格、新潟県産コシヒカリです。希少価値の高い従来品種は、いわば元祖コシヒカリ。お世話になった方や大切なご家族への贈り物にも喜ばれますよ。
セイヒョーの冷凍技術を活かして商品化した「冷凍茶豆」。新潟県の特産品である枝豆を、オールシーズン楽しめる商品です。仕入れた当日に、洗浄・塩茹で・急速冷凍しています。ビールのお供にどうぞ!
新潟市南区の「にんにくの新井田」が自家栽培した「福地ホワイト」です。大粒で糖度が高い国産品種。まろやかでコクがあり、匂いも残りにくいのが特長。いつもの料理に加えればワンランク上の味に早変わり!
シャキシャキとした独特の食感がたまらない!「かきのもと」や「おもいのほか」という名前で新潟県民に親しまれている食用菊。ほろ苦い味わいがクセになる美味しさです。酢の物やおひたしにしてどうぞ。