ジューシーさと甘さに自信あり!独自栽培の完熟梨をお届けします!


シャリシャリの果肉にあま〜い果汁がたっぷり!丹念な土作りから、じっくりと丁寧に育てた梨は一味違いますよ!梨の特産地である新潟県新潟市「月潟地域」から産地直送でお届けします♪

つくり手紹介

新潟県月潟地区出身。中学生の頃、日本中が米不足となった「平成の米騒動」に衝撃を受け、人が生きていくために必要な食糧の大切さを実感。農業を志した。農業高校を卒業後、アルバイトをしながらも、有限会社えいか(当時は盈科生産組合)に入り、農業を学ぶ。当初から、栽培したお米から出る「籾殻」を利用し、自家製堆肥を作るなど、自然の循環について考える機会を多く得たという。現在は、もっと美味しいお米やル・レクチェを育て、全国に広めていきたいという想いから、技術を継承しつつ、さらに進化させ、栽培面積を拡大させている。「農業は、人々が生きていくための基礎を担っている仕事で、誇りに思っています。少しでも良いから日々のパワーになれたら嬉しいです」と、農業のやりがいについて語ってくれた。2021年、代表に就任。「さらに多くの仲間を集め、農業を通じて日本を元気にできるような会社になれるよう頑張ります」と、力強くコメントする。

恵まれた水源と土壌、月潟地域で育まれた梨
新潟市月潟地域は、県内でも有数の果樹地帯。信濃川の豊富な水源と、ミネラルを多く含む肥沃な土壌が農作物を美味しく、瑞々しく育てます。
その中でも、梨は、月潟地域の歴史ある特産品。江戸時代から300年近くも続く歴史の中で、より美味しく、瑞々しく、食感良く育まれてきました。

歴史と技術が作り出す
「確かな美味しさ」
信濃川の豊富な水源がもたらした土壌によって、梨にとって最適な場所となった「月潟地域」。それに加えて、「有限会社 えいか」では丹念な土作りにはじまり、個数調整や枝の管理など、梨の様子を見ながらじっくりと丁寧に手入れをしています。
「どうしたら美味しくなるのか」その考えを突き詰めてきた月潟地域の歴史と、えいかの職人の技術が積み重なって生まれた確かな美味しさがここにはあるのです。
えいかの梨がこんなにも”甘く”育つワケ!
1. 微生物の働きを最大限に活かした環境循環型の土づくり

自家製の有機肥料を使い土作りを行います。また、堆肥には、稲刈りの際に出る籾殻や果樹の葉を使用し、微生物の働きを最大限に活かした環境循環型の土づくりにこだわっています。健康で質の良い土だからこそ、毎年品質の高い果物を作ることができるんです!
2. 木々の個性に合わせて実らせる数を調整

質の良い梨を育てるには、実の一つ一つに栄養が行き渡ることが大切です。そのために、長年の経験から木の大きさなどを元に、木それぞれの成長具合を見極め、しっかりと美味しく育つ数だけを残して育てます。
3. お日様をたっぷり浴びて濃厚な甘さへ

お日様の光によって甘くなる「梨」。「有限会社 えいか」ではしっかりと日の光が届くように、枝の長さをこまめに管理しています。梨の木の様子を見ながらの地道な作業ですが、このような小さなことの繰り返しが、品質の高さに繋がります。
4種類から好みの味わいをお選びください♪
1. 幸水(8月下旬〜)
夏の暑い日に冷やして食べるのがオススメ!瑞々しく、あま〜い果汁が喉を潤します。シャリシャリ食感が爽やか♪
2. 豊水(9月上旬〜)
程よい酸味が甘みを引き立たせる上品な味わい。きめ細かな果肉で、サクサクっとした歯触りがクセになります♪
3. あきづき(9月下旬〜)
口に含んだ時に甘みをストレートに感じます。酸味が少なく、ジューシーで高糖度の果肉が女性をはじめとした梨好きの心を掴んで離しません!
4. 新高(10月上旬〜)
大きいもので1kgにもなるインパクトのある大きさは、贈答用でも印象に残ります。肉厚、ジューシー、濃厚な甘みと言うことなしです!箱を開けた時のあま〜い香りもお楽しみに♪
贈答用と家庭用をそれぞれご用意♪

お買い得な家庭用も、遜色なく絶品!
お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

「有限会社 えいか」の梨はあま〜い果汁がたっぷり♪暑い日に冷やして食べれば喉が潤い、体に染み渡ります。えいかの「確かな美味しさ」いただきました!

こんにちは!京都府出身 一木幸之佑です!
新潟の夏がこんなにも暑いなんて・・・。なんというか蒸し暑いですね。
自称体育会系のわたしでも夏本番を迎える前にへばりそうでございます。
今日も暑いな〜湿気が辛い!
ってあれ?会社に帰ったらなんと、キンキンに冷やした「有限会社 えいか」さんの幸水梨があるではないですか!!
もう喉カラッカラですよ。。。
ギャラリーと化した他の社員を押し分けてっと。
もう見た目からしてジュワ〜っときそう!
たまらん!いただきます!!
シャリ
シャリシャリ
ジュワジュワ〜
もう甘甘ですやん!喉が潤う〜生き返る〜!!
飲み物いらずの梨ですわ〜
「有限会社 えいか」さんはル・レクチェでも有名ですが、月潟地域の歴史と共に長年栽培し続けている和梨も絶品!
果樹の葉を使用したオリジナルの土は、果物を甘く多汁に育て、品質の良さで抜群の評価を得ています。
しかも、「有限会社 えいか」さんでは、梨に傷が付かないように、紐で軸を枝に一つ一つ固定して栽培しているそうです。
見た目にも綺麗で、その上で美味しいなんて言うことなし!(梨だけに・・・え?)
ということで、「おかあさ〜ん待っててや〜!今年も「有限会社 えいか」さんの梨送りますえ〜!」
お届けについて
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※商品名に記載されている玉数は概ねの目安となります。玉数のご指定はできかねます。
※外箱からの更なる包装は行っておりません。
-
梱包イメージ
場所 | 内のし(単包装) |
---|---|
形状 | 短冊のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |

ご注文
新潟県産 梨(贈答用・家庭用)
シャリシャリの果肉にあま〜い果汁がたっぷり!丹念な土作りから、じっくりと丁寧に育てた梨は一味違いますよ!梨の特産地である新潟県新潟市「月潟地域」から産地直送でお届けします♪
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
新潟県新潟市月潟地域から特産品「梨」を産地直送でお届けします。信濃川の豊富な水源がもたらした土壌で、丁寧に育てた梨は、栄養が行き届いて甘さが抜群!シャリっとした食感の後に滲み出る甘い果汁がたまりません。幸水、豊水、あきづき、新高の4種類をご用意しました。形良く綺麗に実った梨は、贈答用・お中元にオススメです!
ページ番号 | 0209-002 |
---|---|
販売元 | 有限会社 えいか |
注文受付 | 売り切れ |
発送目安 | 収穫後、受付順に出荷 |
発送時期 | 8月下旬~10月下旬 |
賞味期限 | 商品到着後はお早めにお召し上がりください |
保存方法 | 冷暗所が好ましい |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
場所 | 内のし(単包装) |
---|---|
形状 | 短冊のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※商品名に記載されている玉数は概ねの目安となります。玉数のご指定はできかねます。
※品種によって色合いが若干異なります。
※外箱からの更なる包装は行っておりません。
4種類からお選び頂けますが、注文受付時期によって、選べる品種は変わります。
名称 | お届け時期 | 賞味期限(食べ頃の目安) |
---|---|---|
幸水(こうすい) 定番人気 | 8月下旬~9月上旬 | 到着から3~5日 |
豊水(ほうすい) 定番人気 | 9月上旬~9月下旬 | 到着から3~5日 |
あきづき イチオシの人気品種 | 9月下旬~10月上旬 | 到着から3~5日 |
新高(にいたか) 大玉系 | 10月上旬~10月下旬 | 到着から10日前後 |
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。
次回、販売再開時期は未定です。(2023.01.16更新)