越後桜酒造の最高傑作。杜氏が丹精込めて造った大吟醸


「越後桜 大吟醸 生原酒」は、越後桜酒造が手掛ける最高品質の日本酒です。醸造はすべて職人の手作業!加水・火入れをしておらず、新潟県のお酒らしい淡麗辛口ながら、コク深い味わいをはっきりと感じます。

つくり手紹介

神奈川県出身。バイオテクノロジーの世界に興味があり、「東京農業大学」の応用生物科学部醸造化学科へ進学。卒業後は、京都の酒どころ「伏見」と、「新潟県」の酒造会社で修業する。酒造技能士1級を取得。現在、杜氏として全国新酒鑑評会の金賞を連続受賞継続中だ。「日本酒の愛飲者が減少する中、飲んでもらえる機会を増やしたい」と語る大竹さん。そのためには、「美味しくておもしろい」と感じてもらえる酒を造ることこそ、自分の使命だと意欲を燃やす。

数量限定!越後桜酒造が手掛ける最高峰の大吟醸
「越後桜 大吟醸 生原酒」は、越後桜酒造の技術の粋を尽くして醸造したお酒です。日本において最も権威のある日本酒コンクール「全国新酒品評会」へ出品するために仕込まれており、2017年~2019年は3年連続で金賞を獲得しました。職人がすべて手作業で醸造するため生産量がとても少なく、例年400リットルしか造られない希少な大吟醸です。
職人が手作業で挑む酒造り


丹精込めて造り上げた最高峰の日本酒
最高の品質を求める「越後桜 大吟醸 生原酒」の醸造は、すべて職人たちの手作業で行われます。お米に水分を吸わせる「浸漬」は、ストップウォッチを使って秒単位で管理。麹菌を振り掛けた蒸し米を混ぜ込む「切り返し」は、職人が手の感覚を研ぎ澄ませて行います。こうして出来上がった大吟醸は、澄み切った味わいの中に、深いうま味を感じられる最上級の日本酒に仕上がります。
お客様の声
0件レビューを書く
お届けについて
-
梱包イメージ
-
梱包イメージ
場所 | 内のし(単包装) / 外のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |

ご注文
越後桜 大吟醸 生原酒
「越後桜 大吟醸 生原酒」は、越後桜酒造が手掛ける最高品質の日本酒です。醸造はすべて職人の手作業!加水・火入れをしておらず、新潟県のお酒らしい淡麗辛口ながら、コク深い味わいをはっきりと感じます。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
「越後桜 大吟醸 生原酒」は、阿賀野市にある越後桜酒造の手掛ける最高峰の日本酒です。新潟清酒らしい淡麗辛口の味わいながら、お米の深いうま味を堪能できます。抜群のフレッシュさ・濃さは生原酒ならでは。醸造はすべて職人の手作業のため、生産量が例年400リットルに限られるとても希少な大吟醸です。
ページ番号 | 0378-007 |
---|---|
販売元 | 越後桜酒造株式会社 |
注文受付 | 売り切れ |
発送日目安 | 2~3日後 |
発送時期 | 通年 |
保存方法 | 冷蔵保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
場所 | 内のし(単包装) / 外のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。

- 日本酒度:+4
- 酸度:1.4
- 精米歩合:40%
- アルコール度数:18度
- 使用米:山田錦
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
○ | ◎ | △ |
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。