今年はちょっとサプライズ♪ 【母の日ギフト2018】
みなさま、こんにちは。
新潟市南区で家具・雑貨製造を営んでいる朝倉家具です!
初めての投稿なので、自己紹介をさせてください♪
弊社は、昭和25年に新潟県加茂市で総桐たんす製造元として創業。
全国のお取引先さまが増えるにつれ、流通の改善を目的として
現在の新潟市南区に工場・事務所を移転しました。
昭和51年に通産大臣指定された伝統的工芸品である加茂総桐たんすを製造する傍ら、
長年培った桐の加工技術を使った桐の生活雑貨ブランド【ASAKURA】をご紹介させていただいております。
さて話は変わりますが、皆さまは桐を使用した物は家の中にお持ちですか?
実は桐って知れば知るほど謎が深まる(笑)、不思議な特徴を持っているんですよ♪
■まるでスポンジ!
日本で一番軽くて、(残念ながら世界ではバルサ材に次いで二位ですが・・・)
スポンジのような素材感の桐は、触るとフワフワって感じ。
なので湿気を吸収&発散する力も凄いんですよ。
■桐の渋は、クセがスゴイ!?
桐には渋が多く含まれていて、表面に浮き出るとグレー色に変色します。
この渋には、桐材独自の成分であるパウロニンが含まれていて、
消臭・抗菌・防虫作用があるとされています。キレイ好きの貴方にピッタリの木材かもしれません☆
■温もりが欲しい貴方へ
桐って触れると暖かいんです♡
その秘密は顕微鏡で覗くとわかるのですが、ミクロの小部屋が無数にある多孔質であることにより、
ウールみたいに空気の層が出来ていて、手の暖かい空気をまとってくれるらしいです。
私はさみしい時、桐の板を抱いて寝ます。
■番外編
高貴かつ御目出度い
ご存じの通り、日本政府の紋章は桐紋を使用しております。
また、婚礼品に使用される代表的な桐たんすや桐箱など、お祝いごとには欠かせません。
まだまだ他にもあるのですが、キリがないのでこの辺で。
興味を持っていただけた方は、ぜひ私たちの製品チェックしてみてください。
サプライズな母の日ギフトにもドンピシャな製品をご用意しております!
↓↓↓